オリジナル・デニムシャツは、色落ち・着心地・シルエット、どこに軸足を置くか?

denim shirt
スポンサードリンク

こんにちは、インディ(@aiirodenim)です。

現在、企画を進めている、オリジナルの半袖デニムシャツ。

denim-shirt

秋冬真っ只中の肌寒い季節に、半袖の話をされても全くピンとこないでしょうけど(爆)

今、私の頭の中は、これでいっぱい。

 

シルエットが美しく、経年変化が美しく、着心地が良い、今までに無い半袖デニムシャツを作りたい!

…そんな「夏のベーシック」を作るべく、もうこれ以上修正する必要が無いと思えるほど、追い込んでいきます。

試作品のテストをしながら、考察を重ねていっておりますが、その中で難しいのが「色落ち、着心地、シルエット どこに重きをおくか?」と言う、コンセプトそのものの軸足の部分。

denim shirt

これが当初想定していた以上に難しく、どっちかを立てれば、どっちか立たず、みたいな感じになるんですよね。

特に、ゴリゴリの色落ちを追求していくと着心地を損ねガチ。

そんな着用テストを続けた結果、、、

夏衣料で「ベーシック」を目指すには、「着心地」のプライオリティを最も高くするべきである、と言うのが私の結論です。

denim shirt

夏場の衣料=直接肌の上から着用することもある訳で、

着心地が悪いなぁと思うと、どんな良い経年変化を見せる生地やディテールのシャツであっても着る頻度が下がる→結局経年変化させられない、と言う負のスパイラルに入ってしまいます。

それではベーシックとはなり得ませんので。

シルエットと経年変化の美しさをギリギリまで高めながらも、着心地を最優先させる、という挑戦になります。

で、そう言う軸足に設定し、各ディテールを更に追い込んでいきます。

denim-shirt

例えば、首元のネームタグは今のレーヨン製から、リネン+綿の混合にしよう、とか。

ステッチの番手を細くする箇所を作ろう、とか。

部分的にシャンブレーを使って、通気性を確保しよう、とか。

ボタンの素材を変えてみよう、とか。

 

軸足をしっかり決めることで、さらなる工夫と追い込みが施せる。

元となっている、いわゆる「ウエスタンシャツ」とは随分とディテールが変わってきますが、固定観念にとらわれないサードウェーブなモノづくりとしては、これで良いのではないかと思うのです。

 

他にないモノ。

そんなシャツでなければ、こんな個人が作る意味無いですからね。

 

最近はインスタもマメに更新中なので、宜しければフォローください↓ insta

このブログを気に入って頂けた皆様に、SNSのフォローをお願いしています。
FacebookB! Hatebu Twitter Feedly Instagram Contact

本日もご一読、ありがとうございました。

 

関連コンテンツもどうぞ。



スポンサードリンク
スポンサードリンク
denim shirt

Youtubeチャンネル、更新中!

 

アメカジ的ライフスタイルを楽しむための様々な情報を動画でお届けするチャンネルです。

チャンネル登録、宜しくお願いいたします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ジャパンデニムの魅力・アメカジの魅力にハマって20年。 ジーンズへの好奇心が日々増大し続ける40代、インディです。 このブログのおかげで、自分の長年の夢であった「最高のジーンズを作る」ことが実現できました。 今は、さらにモノづくりの魅力に変態的にのめりこんでしまい、 メーカーさんも企画しないような、マニアックなディテールのアイテムをマイペースにリリースしています。 このブログを通じて、日本の物づくりの素晴らしさ、そしてプロダクトのディテールの魅力を伝えていくと共に、 自分のオリジナルプロダクトを企画したいという同じような夢を持つ仲間たちに向けて、様々なノウハウをシェアしたいと思います。