PORTERの価値を高め、裏原系ストリートのバッグの定番となった【HEAD PORTER】が20年の歴史に幕を閉じる。(ヘッドポーター)

HEAD PORTER
スポンサードリンク

こんにちは、インディ(@aiirodenim)です。

アメカジとはちょっと違うジャンル?になるのかも知れませんが、個人的に残念なニュース。

元々は藤原ヒロシ氏がダイレクション、製造を吉田カバン(PORTER)が担当し、PORTERの定番には無かった新しい取り組みや作品を次々と発表して今やストリートのバッグの定番の一つとなった【HEAD PORTER(ヘッドポーター)】

HEAD PORTER

出典:HEAD PORTER(http://store.headporter.co.jp/)

このHEAD PORTERの登場の前にも、吉田カバン=PORTERのタンカースの人気はストリートで加熱していましたが、あの藤原ヒロシ氏ダイレクションのブランドということでトンデモナイ注目を浴びながらオープンしたのが、実に20年前の1998年。

そう、気がつけばアレから20年…

HEAD PORTER

出典:HEAD PORTER(http://store.headporter.co.jp/products/detail.php?product_id=24)

人気があったと言っても、当時は男子メインだったPORTERの客層に対し、HEAD PORTERは積極的に女子向けアイテムをリリース。

今でも、このタンカースのトートは名作だと思う。

HEAD PORTER

出典:HEAD PORTER(http://store.headporter.co.jp/products/detail.php?product_id=2971)

吉田カバンに、ストリートの機能性やこれまで無かったデザインを落とし込み、新しい可能性を広げてきたHEAD PORTER。

一時代を築いたこのブランドが、来年2019年に活動を終了すると公式で発表されました。

とても、残念。

1998年のブランドスタートから、今年で20年。

そもそも、20年続く「ブランド」自体、凄いことであるし、いわゆる「派生ブランド」としては異例の長さではないでしょうか。

HEAD PORTER

出典:HEAD PORTER(http://store.headporter.co.jp/products/detail.php?product_id=28)

このタンカースのボストンも、非常に可愛い。

私の原宿の散歩コースは、ゴローズに並んで、その後でHEAD PORTERに立ち寄る、みたいな一連の流れがありました。

そんなこともあり、特に意識してないけど、気がつけば身の回りにはたくさんのHEAD PORTERアイテムに囲まれています。

今も日常的に使用しているビジネスバック・PCケース・パスポートケースも、HEAD PORTER…。

『HEAD PORTER』でしか買えない名品が、たくさんある。

 

きっと、2019年のブランドの収束に向けて、定番といえども生産終了するモデル=在庫なくなり次第終了のアイテムが随時出てくることが予想されます。

あとで後悔しないために、欲しかったアイテムはこの機会に買っておこうと思っています。

お店にまだ行ったことが無い方。

いずれ日本のファッションシーンで語り継がれるであろう、一つの時代を築いたHEAD PORTERの直営店は東京・大阪・京都(※現在はクローズ)にあるので、是非ブランドのクローズ前にお立ち寄りするのをお勧めします。

 

最近はインスタもマメに更新中なので、宜しければフォローください↓ insta

このブログを気に入って頂けた皆様に、SNSのフォローをお願いしています。
FacebookB! Hatebu Twitter Feedly Instagram Contact

本日もご一読、ありがとうございました。

 

関連コンテンツもどうぞ。



スポンサードリンク
スポンサードリンク
HEAD PORTER

Youtubeチャンネル、更新中!

 

アメカジ的ライフスタイルを楽しむための様々な情報を動画でお届けするチャンネルです。

チャンネル登録、宜しくお願いいたします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ジャパンデニムの魅力・アメカジの魅力にハマって20年。 ジーンズへの好奇心が日々増大し続ける40代、インディです。 このブログのおかげで、自分の長年の夢であった「最高のジーンズを作る」ことが実現できました。 今は、さらにモノづくりの魅力に変態的にのめりこんでしまい、 メーカーさんも企画しないような、マニアックなディテールのアイテムをマイペースにリリースしています。 このブログを通じて、日本の物づくりの素晴らしさ、そしてプロダクトのディテールの魅力を伝えていくと共に、 自分のオリジナルプロダクトを企画したいという同じような夢を持つ仲間たちに向けて、様々なノウハウをシェアしたいと思います。