【ニューバランス】89年US製 別注M576 パープルレザー

NEW BALANCE M576 フットロッカー別注
スポンサードリンク

 

こんにちは、インディです。

今日は、廃盤になって久しいニューバランスのM576 Made in USAのお話です。

早く復刻してほしい。。。(今現行で見るのはMade in ENGLAND)

 

さて、私は「スニーカーコレクター」ではありませんが、

「部屋に飾りたい」「なんとなくキープしておきたい」「レアだから今しか買えない」

というぼんやりした理由で100足ほど買い集めてしまった、ただの「スニーカー好き」。

とは言え、これでも履ききれない数ですし、実際に履くのは数足なので、ほとんどは箱に入れっぱなしか、スニーカーショップのように棚にズラッと並べて、見て楽しんでいたのですが。

…ある出来事をきっかけに、スニーカーのコレクションをヤメました。

デッドストック 25年前のM576 パープルレザー

当時よく通っていたお店の一つに、大阪・梅田のセンタービルの近くの「Pray」っていうセレクトショップがあり、そこにある日、ひょっこり置かれていたもの。

NEW BALANCE M576 フットロッカー別注

フットロッカー別注の、89年製のM576 レザー、MADE IN USAです。

M576のレザーでもパープルは近年「ガラスレザー」っていう光沢あるレザーで復刻されましたけど、デッドストックのこのスムースレザーで”パープル”は珍しい。

状態は良く、当時、即買いでした。

お気に入りで、基本は部屋に飾りつつ、

「ここぞ!」って時に、たま〜に履いてたのです。

NEW BALANCE M576 フットロッカー別注

いい面構え。

だがしかし・・・

加水分解ってレベルじゃねぇ崩壊具合。

とある「ここぞ!」って日に、履いて外出したところ、崩壊。

靴が靴の形で無くなったのです。

これが噂の、加水分解です。

どこかでニューバランスのC-capのソールは加水分解しない、みたいに書かれてたのですけどね。 なんというか、突然その日はやってきて。

外出した1時間後には、全体的にボッロボロになりました

歩くたびに、いろんなパーツやら何かの粉(?)が、私の足元に落ちてくる。

初めは何が起こっているのか、理解ができませんでした。

ソールがめくれ、足がスースーし始めた時に初めて気がついたのです・・・

内側のスムースレザーのインナーが酷く剥げ、ソールも両足とも、半分くらいめくれてスリッパ状態

友人とお出かけの時だったので、まぁ恥ずかしいことこの上なく。

その後、スニーカー専門のリペア業社さんに相談し、いろんなパーツの総とっかえにて、

8,000円くらいかけて履けるレベルまで復旧しましたが、

ソールはオリジナルのC-CAPじゃなくなりましたし、あの頃のM576じゃない子=愛着も薄れてしまいました。

保管に気をつけなければならないのはストレス。

「スニーカーって、保管に気をつけないと、ゴミになるんだ」という事実に気づかされました。

本当にスニーカーが好きな人は保管も気をつけられていると思いますけど、

私のように管理が下手くそで、中途半端に飾ったりしていると、ある日、シューズとしての価値がなくなるということです。

後生大事に管理しようとする=外気に触れないように保管をすること、

つまりはずっと日の目を見ないということで、なんのために買ったのか分からない。

 

悩ましいので、もうコレクション目的で買わないことにしました。

そして、結局長く履ける、コスパのいいものって言ったら、

レザーシューズ・レザーブーツになるのかなぁ、と。

 

皆さんが大事にしまっているスニーカー、大丈夫ですか?

長く綺麗に保管したいなら、空気に触れさせないように!

 

本日もご一読、ありがとうございました。

 

 

関連コンテンツもどうぞ。



スポンサードリンク
スポンサードリンク
NEW BALANCE M576 フットロッカー別注

Youtubeチャンネル、更新中!

 

アメカジ的ライフスタイルを楽しむための様々な情報を動画でお届けするチャンネルです。

チャンネル登録、宜しくお願いいたします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ジャパンデニムの魅力・アメカジの魅力にハマって20年。 ジーンズへの好奇心が日々増大し続ける40代、インディです。 このブログのおかげで、自分の長年の夢であった「最高のジーンズを作る」ことが実現できました。 今は、さらにモノづくりの魅力に変態的にのめりこんでしまい、 メーカーさんも企画しないような、マニアックなディテールのアイテムをマイペースにリリースしています。 このブログを通じて、日本の物づくりの素晴らしさ、そしてプロダクトのディテールの魅力を伝えていくと共に、 自分のオリジナルプロダクトを企画したいという同じような夢を持つ仲間たちに向けて、様々なノウハウをシェアしたいと思います。