時代を作るクリエイティビティの源泉がここにある。VISVIM(ビズビム)のエキシビション『My Archive』をレビュー。

VISVIM(ビズビム) My Archive
スポンサードリンク

こんにちは、インディ(@aiirodenim)です。

私が大好きなブランドの一つ、VISVIM(ビズビム).

3月17日(土)〜4月12日(木) まで表参道のGYREで開催されていたそのVISVIMのエキシビション『My Archive』。

visvim my archive

VISVIM 中村ヒロキ氏の書籍『My archive』の発売に合わせて展覧会が開催。

2018-03-14

発売される同名の書籍『My Archive』の発売と共に、個人的に非常に楽しみにしていたもの。先日日本に入った際に足を運んできました。

一言で言えば、本当にすばらしいエキシビションでした。

尚、以下の記事にあるエキシビションの写真は全てブログ掲載の許可を頂いた上で撮影および掲載しております。

目次

VISVIM 『My Archive』

書籍『My Archive』

VISVIM(ビズビム) My Archive

こちらが書籍『My Archive』。まるで息をするように、ポチッと購入した私。

VISVIMのクリエイティブディレクター・中村ヒロキ氏が、ものづくりを行う上でインスピレーションを受けている古今東西のヴィンテージアイテム。それらの魅力について語った雑誌『POPEYE』の人気コラムが書籍化されたもの。

VISVIM(ビズビム) My Archive

麻素材を装丁に使った、ディスプレイとしても美しい書籍は実にVISVIMらしい仕上がり。

VISVIM(ビズビム) My Archive

内容もボリューム満点。実に50のヴィンテージアイテムがピックアップされており、それらのアイテムの歴史や背景、それらのどの点に中村ヒロキ氏が魅力を感じているかなど、美しい写真と共に親しみやすい文章で詳細に記されています。

VISVIM(ビズビム) My Archive

ここに集められたアイテムの目の付け所というのか、中村ヒロキ氏の審美眼がとにかく心に響きます。こういうものをピックアップする人の物作りが、面白くないはずが無い。

中村ヒロキ氏は優れたデザイナーであると共に、時代と距離と文化を股にかける、類稀なる才能を有したエディターであるとつくづく思い知らされた書籍でした。

『My Archive』エキシビション @GYRE・表参道

VISVIM(ビズビム) My Archive

先に紹介した書籍に掲載された中村ヒロキ氏のコレクションの数々を展示されたエキシビション『My Archive』が、表参道に面するシャネルのビルの3Fという超一等地で先日まで開催。

VISVIM(ビズビム) My Archive

決して狭くは無いスペースに、コレクションの数々がぎっしり展示されていました。

VISVIM(ビズビム) My Archive VISVIM(ビズビム) My Archive VISVIM(ビズビム) My Archive

それらのコレクションは作られた時代も地域も文化もバラバラながら、VISVIMというフィルターを通して会場の中に飾られると、不思議と一つの世界観になるのがまた興味深く感じた次第です。

VISVIM(ビズビム) My Archive

展示の仕方、スペースの使い方もとにかく美しく。

VISVIM(ビズビム) My Archive VISVIM(ビズビム) My Archive

正面に展示されていたヴィンテージのIndian。ただ、その後から押し寄せる魅力的な展示の数々に、存在感は薄かった印象。

VISVIM(ビズビム) My Archive VISVIM(ビズビム) My Archive

このように、額縁を模した背景にヴィンテージのプロダクトが飾られる展示の方法が多かったです。

展示ですから触ることは当然できませんが、この展示方法なら素材感を間近に見ることが出来、書籍だけでは知り得ないプロダクトの魅力を再確認することが出来ました。

ジーンズを展示する際にもただ壁にかけるだけでなく、枠をつけるだけで随分と見せる印象も変わると思いましたね。

VISVIM(ビズビム) My Archive

遠くから見ると普通の柄の布なのに、近くで見ると貝で作られた生地なんかもあり、驚きの連続でしたよ。

VISVIM(ビズビム) My Archive

40~50年代のアメリカを感じる物もあれば。

VISVIM(ビズビム) My Archive

日本を感じる物も、多数。

VISVIM(ビズビム) My ArchiveVISVIM(ビズビム) My Archive

このシャツとか、実にVISVIMっぽいチョイス。

VISVIM(ビズビム) My Archive VISVIM(ビズビム) My Archive

和とネイティブアメリカの衣料を同時に飾るというのも、会場の中で良いアクセントになっていました。

VISVIM(ビズビム) My Archive

こういうのも収集の守備範囲内なのか・・・。

VISVIM(ビズビム) My Archive

手縫いのモカシンも、このように壁に飾ると一つ一つがアートに見えます。

VISVIM(ビズビム) My Archive

大きなマットも近くで見ると・・・。

VISVIM(ビズビム) My Archive

非常に細かく美しい刺繍が施されていました。

VISVIM(ビズビム) My Archive VISVIM(ビズビム) My Archive VISVIM(ビズビム) My Archive

写真を撮るのもそこそこに、展示に見入ってしまった私です。

一番印象に残った展示

VISVIM(ビズビム) My Archive

会場には中村ヒロキ氏の数々のコレクションがありましたが、私が思わず見入ってしまった展示がこれ。

なんだと思います??

VISVIM(ビズビム) My Archive

なんと、東北地方で見つけたという、ぼろの麻袋。

そこに藍染の端切れを使って、刺し子で補修がされているっていうもの。

VISVIM(ビズビム) My Archive

天然の麻のざっくりした風合いもさることながら、必要にかられて補強されたボロの美しさ。そんなボロを、絵画のように美しく展示しようとするそのクリエイティビティ。そして、これをMy Archiveとして収集した中村ヒロキ氏のセンスと守備範囲の広さ。

思わず、この前に立ち止まり、ぐぬぬとなってしまいました。

ここは世界の表参道のギャラリー。そこに、このボロを飾るんですから。

市場での値段が高い・安いとか、希少性があるとか関係なく、美しいものをそのまま「美しい」と感じる感覚。だからVISVIMはいつでも驚きと魅力に溢れているんでしょう。

VISVIM(ビズビム) My Archive

ミニチュアのティピも非常に美しく感じました。

【まとめ】VISVIMはやはり面白い。

表参道

とにかく、行ってよかったエキシビションであり、買ってよかった書籍となった『My Archive』。

中村ヒロキ氏の審美眼、ものの見せ方を含めたアートディレクション、とても参考になるものばかりでした。VISVIMファンでなくても、「物作り」に興味がある人は一読の価値あり。

最高です。

 

こちらの記事も合わせてどうぞ。

VISVIM DRY DENIM

VISVIM(ビズビム)が開発した「DRY DENIM」の技術とは?

2017-09-22

最近はインスタもマメに更新中なので、宜しければフォローください↓ insta

このブログを気に入って頂けた皆様に、SNSのフォローをお願いしています。
FacebookB! Hatebu Twitter Feedly Instagram Contact

本日もご一読、ありがとうございました。

 

関連コンテンツもどうぞ。



スポンサードリンク
スポンサードリンク
VISVIM(ビズビム) My Archive

Youtubeチャンネル、更新中!

 

アメカジ的ライフスタイルを楽しむための様々な情報を動画でお届けするチャンネルです。

チャンネル登録、宜しくお願いいたします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ジャパンデニムの魅力・アメカジの魅力にハマって20年。 ジーンズへの好奇心が日々増大し続ける40代、インディです。 このブログのおかげで、自分の長年の夢であった「最高のジーンズを作る」ことが実現できました。 今は、さらにモノづくりの魅力に変態的にのめりこんでしまい、 メーカーさんも企画しないような、マニアックなディテールのアイテムをマイペースにリリースしています。 このブログを通じて、日本の物づくりの素晴らしさ、そしてプロダクトのディテールの魅力を伝えていくと共に、 自分のオリジナルプロダクトを企画したいという同じような夢を持つ仲間たちに向けて、様々なノウハウをシェアしたいと思います。