Flat Head(フラットヘッド)タイ・バンコクでのイベント報告 @Pronto Denim

スポンサードリンク

フラットヘッドは、ファンを大切にするブランドさんだって、心底感じました。

こんにちは、インディです。

セルビッジデニムカルチャー盛り上がるタイのバンコクにて、Flat HeadのイベントがアメカジショップのPronto Denim(EmQuartier店)で開催されていたので、行って見ました。

th_bw6a9417

フラットヘッド代表の小林社長やスタッフの皆さん、そしてデイトナブロスの編集長・小川さんなどがイベントのため来タイされてましたよ。

このイベントに合わせてフラットヘッド×Pronto Denim 限定のジーンズも発売。限定品&小林社長を一目見ようと多くのタイのデニムファンが店舗に駆けつけていました。

ってか、この限定ジーンズ、タイ人の平均月収くらいのお値段なんですけどね。
人だかりで、店内まともに歩けない・・・
熱気あふれる現場を写真中心にレポートします。

th_bw6a9453 th_bw6a9443

店内はすごい人。当然、タイの方ばかりなのですが、年齢層は日本のアメカジ系のイベントよりも若く、また女性の姿も目立ちました。

th_bw6a9451 th_img_5929 th_bw6a9441th_bw6a9432

・・・本来は、毎年この時期にPronto Denim主催の大型デニムイベント「Pronto Carnival」が開催される予定でしたが、先日タイの国王が崩御なさったためにイベント自粛ということで中止になったのです。

で、このタイの事情に配慮しながらも、イベントを楽しみにしていたデニムファンへのサービスを行おうということで、Pronto Denimさんとフラットヘッドさんらしい、アットホームなショップイベントとなったわけですが、まぁ、賑わってます。

th_bw6a9418th_bw6a9444th_bw6a9429

人だかりの中心にはフラットヘッドの小林代表。
th_bw6a9449th_bw6a9425th_bw6a9427

気さくにサインや写真撮影に応じる形でファンサービスをされてました。3時間くらいかかったのでは。。。

th_bw6a9436

レジには絶え間なく行列。Flat Head × Pronto Denimの限定品がお目当です。

th_bw6a9422th_bw6a9438

20oz(!!)のスリムストレート。タイ安定の人気の「ドM」仕様ですね。ヘビー&タイト…。オリジナルの革パッチが今回、すこぶるカッコイイ。

フラッシャーにもありますが今年でProntoさんとFlat Headの取り組みが10周年ということでしょうか。

この限定品の詳細はPronto Denimのサイトで紹介されてましたので、興味ある方はそちらをどうぞ。

th_bw6a9423th_bw6a9430

現場で熱心に取材をされていたのは、デイトナブロスの小川編集長でした。

th_img_2739

今回、お久しぶりにお会いできました、アパレルナンバさんの代表、難波さん。(写真左)あのフラットヘッドのジーンズのクオリティを現場で支えてられる方です。

th_dsc05826

会場に妻と2歳の娘も連れて見学に行ったのですが、妻には女性来場者へのプレゼントとして無地の黒Tシャツ(先日、タイ国王が崩御されたことへ対するお悔やみとして)と、娘に今回のイベントのプレミアのバンダナをいただきました。

こういうサービスって、本当に嬉しい。

th_img_2740

と、こんな感じでした。

バンコクのデニムイベント、色々行きましたけど、日本でも同じように、店舗やメーカーさんだけでなく、ファンの皆さんが一緒に盛り上げようとする雰囲気がとっても好きですね。

機会があれば、もっと色々な国のイベントにも参加して見たいなぁ。

インディでした。

関連コンテンツもどうぞ。



スポンサードリンク
スポンサードリンク

Youtubeチャンネル、更新中!

 

アメカジ的ライフスタイルを楽しむための様々な情報を動画でお届けするチャンネルです。

チャンネル登録、宜しくお願いいたします!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ジャパンデニムの魅力・アメカジの魅力にハマって20年。 ジーンズへの好奇心が日々増大し続ける40代、インディです。 このブログのおかげで、自分の長年の夢であった「最高のジーンズを作る」ことが実現できました。 今は、さらにモノづくりの魅力に変態的にのめりこんでしまい、 メーカーさんも企画しないような、マニアックなディテールのアイテムをマイペースにリリースしています。 このブログを通じて、日本の物づくりの素晴らしさ、そしてプロダクトのディテールの魅力を伝えていくと共に、 自分のオリジナルプロダクトを企画したいという同じような夢を持つ仲間たちに向けて、様々なノウハウをシェアしたいと思います。